ーなんか、常識ってなんだろうっていつも思うわけなんですけど。その定義を自分でできると思っていて。
例えば、「朝起きれなくてもいいじゃん」っていう価値観を“正”とする組織を作ったとして、朝起きれないけど、もっといいものを持ってる人たちを集めて成功できればそれも一つの価値観だって主張できる。誰かから何を言われても言われる筋合いないような状況に持ち込める。それってすごい幸せだなって思って。
昔から、常識ってなんだろうとか、何が正解かなんてわかんないじゃん、人と違っていいじゃんっていうのがあったので、会社作って成功できればそういう新しい価値観を作れるなと思って会社を作りました。
つまり、どこにでもあるような価値観を掲げるような会社だったらある意味ないかなって思っています。なぜなら、守るものがないから。オリジナリティとか、違うことが一つの価値になるんじゃないかなみたいな、みんなで成功した時にその価値観を守りたい、そう思える会社にしていきたい。他の会社では認められない価値がここの会社では認められるとか、そういう違いが絶対に必要なんじゃないかなって思ってるんです。会社というものに。
Founder 中尾